個人情報保護方針
株式会社Nodo(以下、「当社」といいます。)は、コンサルティング事業およびマーケティング事業において、消費者アンケート調査や消費者インタビュー等の受託業務を通じて個人情報を取り扱っております。
当社は、個人情報保護法その他の関連法令を遵守し、事業活動を通じて取得する個人情報を適切に保護することを重要な責務と考え、以下の方針に基づき個人情報の取り扱いを行います。
1.個人情報の取得及び利用
当社は、適法かつ公正な手段により個人情報を取得します。利用目的の達成に必要な範疇を超えた個人情報の利用は行いません。また、取得した個人情報の目的外での利用はいたしません。
個人情報を第三者に提供する場合は、本人の同意を得た場合または法令で認められる場合を除き、行いません。
2.法令等の遵守
当社は、個人情報保護に関する法令、ガイドライン、およびその他の規範を遵守します。
3.個人情報の安全管理
当社は、個人情報の漏洩、紛失、改ざん、不正アクセスを防止するため、適切な安全管理措置を講じます。
4.苦情・相談・問合せ
苦情及び相談のための窓口を設置し、適切かつ速やかに対応いたします。
5.継続的改善の実施
当社は、個人情報保護のための管理体制および取り組みを定期的に見直し、継続的な改善を行います。
制定日:2024年8月30日
株式会社Nodo
<個人情報保護方針に関する連絡先>
個人情報問合せ窓口
住所 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号
渋谷道玄坂東急ビル2F−C
Mail info@nodo.co.jp
個人情報の開示等の請求
1.開示等の請求の申出先
個人情報の開示、訂正、利用停止等のご請求は、所定の「保有個人データ開示等請求書」に必要事項をご記入の上、以下の方法でお申し込みください。
-
郵送の場合:請求書と必要書類を同封し、配達記録が確認できる方法(例:配達記録郵便、簡易書留郵便)で、下記の個人情報問合せ窓口宛にお送りください。
-
メールの場合:請求書と必要書類をスキャンし、添付ファイルとして当社指定のメールアドレス[info@nodo.co.jp]に送信してください。
※郵送先住所やメールアドレスの詳細は、当社の公式ウェブサイトまたはお問い合わせ窓口にてご確認ください。
2.開示等の請求における手続き
開示等の求めを行う場合は、当社所定の必要事項を全てご記入の上、本人確認のための書類として下記に定める書類のいずれか1点のコピーを同封してください。
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、その他公的機関が発行する写真付き証明書
※ 要配慮個人情報が記載されている書類は、記載箇所を黒塗りして送付してください。
※ 本人であることの確認が出来ない場合は、開示等の求めに応じることができません。
3.代理人様による開示等のご請求
代理人に開示等の請求を委任する場合は、保有個人データ開示等請求書に加えて、下記の書類をご同封、又はメールにてお送りください。
(1)代理人様本人の本人確認書類のコピー
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、その他公的機関が発行する写真付き証明書のいずれか1点
(2)委任状 (ご本人様より捺印し、その印鑑の印鑑登録証明書を添付してください。)
(3)開示等の請求等をされる方本人の本人確認書類のコピー
※ 本人であることの確認が出来ない場合は、開示等の求めに応じることができません。
4.開示等のご請求に関する手数料
個人情報の開示及び利用目的の通知をご請求する場合、手数料として1件につき2,000円分の郵便定額小為替を提出書類にご同封いただくか、銀行口座を別途お知らせいたします。
郵便定額小為替のご購入のための料金及び当社への郵送料はお客様にてご負担ください。
なお、手数料が不足していた場合、及び手数料が同封・ご入金されていなかった場合は、開示、利用目的の通知のご請求がなかったものとして対応させていただきます。
5.開示等のご請求における対応期間
開示請求を受けた日から原則として30日以内に、書面又はご指定の方法でご回答申し上げます。また、開示等の求めに応じることが出来ない場合であっても、その理由をお知らせいたします。
6.改訂
当社では、個人情報の保護を図るために、また法令その他の規範の変更に対応するために、内容を一部、改訂することがあります。
個人情報の利用目的
1.取引先担当者および当社従業員の個人情報の利用目的
-
取引先担当者の個人情報:業務連絡、契約履行、取引管理、アフターサービスの提供、関連するお問い合わせ対応のため。
-
当社従業員の個人情報:人事労務管理、給与・賞与の支給、福利厚生の提供、法令遵守、緊急時の連絡、健康管理、教育・研修の実施のため。
2.顧客から取得した個人情報の利用目的
-
契約の締結・履行、サービスの提供、アフターサービス、顧客サポート、関連するお問い合わせ対応、マーケティング活動(新商品・サービスの案内、キャンペーン情報の提供)、顧客満足度調査の実施のため。
3.採用活動時に取得した個人情報の利用目的
-
採用選考、面接・試験の実施、応募者への連絡、採用決定後の入社手続き、法令に基づく対応のため。
4.従業員から取得した個人情報の利用目的
-
人事労務管理、給与・賞与の支給、福利厚生の提供、法令遵守、緊急時の連絡、健康管理、教育・研修の実施、評価・昇進の検討、退職手続きのため。
5.受託業務でお預かりした個人情報の利用目的
-
受託契約に基づく業務の遂行、委託元からの指示・依頼への対応、業務報告、品質管理、法令遵守のため。
6.お問い合わせ時に取得した個人情報の利用目的
-
お問い合わせ内容への対応、関連する情報提供、サービス改善のための分析、今後のサービス向上のため。